白地網目摺疋田四季束ね草花文 江戸後期文化文政(1804〜1829)
この絹縮白地打掛は幕末に近い頃武家の大名家の殿中で用いられたもので町方の者は度重なる厳しい奢侈禁止令にも拘わらず派手なもの洒落た味のものになって来るのに対し武家の方は御殿風なものは益々気品ある格調のあるものが固定していく傾向にありました。文様は総柄で一部白上げに摺疋田が施されている外は、全部を色糸金駒と交えた刺繍で表現された仕上げ手法。御殿風な豪華な模様構成で芽出度き富貴吉祥四季草花文様を身に?われたと思われます。網は海より豊かな幸や稔りをもたらす。牡丹は百花中の王富貴の象徴とされる。菊は精気を益し延命長寿を助ける。絹縮は晩春と盛夏の間五月六月に着用されたもので着用期の短い類例の少ない珍しい優れた打掛の逸品といえるでしょう。白木染匠資料室所蔵