鼠地牡丹に獅子模様子袖 江戸後期文化文政(1804から1829)
縮緬地に背を残して一面に松牡丹桜に流水に岩獅子の模様が白抜きの染と刺繍で表されている江戸後期に御殿で用いられた小袖であろう模様の主題は能の五番目ものの「石橋」である入唐僧の寂昭法師が文殊の浄土清涼山を訪ねて獅子の舞を見ると言うすじによったものであります 佛法を守る獅子が牡丹の花弁を食うというところから出たと言う この小袖の模様は武家の武樂であった能と御殿風な小袖模様との結びつきが考えられて興味深い文様で御座居ます 白木染匠資料室所蔵
|